店長日記

654

日本酒とワイングラス
こんにちは、篠田です。

日ごとに夕暮れが早くなってきましたね☆
その分夜が長く、気温も低くなってきたので、最近はもっぱら
日本酒で体を暖めながら、余暇を楽しんでいます。

日本酒愛好者や業者の方は既にご存知のことと思いますが、
私は先日情報誌で知って、とても気になった記事があったので
ご紹介したいと思います。

それは、
「ワイングラスで日本酒」をいただくスタイルが広まっている。
という内容です。

ワイングラスの形状は、日本の伝統的な酒器ではつかみきれなかった
繊細な香りを感じ取ることができ、底面まで見えるので微妙な色つきも
感じることができる、日本酒の魅力を引き出してくれる器である。

また、新しくオシャレ感があって、若年層や女性に受け入れやすいとか、
今や寿司などの日本食は世界中でブームになり、日本酒も徐々に広がって
きていて、海外ではワイングラスでいただくスタイルが一般的とのことから
話題になって好評とのことです。

知ったからには試さずにはいられない私。
たしかに口に含む時、ワイングラスの方が香りを強く感じました。

新鮮な感覚で日本酒が楽しめるので、皆様も一度お試しくださいませ。

でも日本古来の徳利や猪口・カップ酒は風情があって、その良さも沢山ある
ので大好きです!!

とにかく、いろいろな形で日本酒が広まるのはうれしく思います♪






小千谷うまいもの祭り

こんにちは、前店長の佐藤です。

小千谷の本町で行われた、「第17回小千谷うまいもの祭り」に行ってきました。

もちつき実演販売や日本酒利き酒などのほか、

たくさんの出店が「うまいもの」を販売していました。
本日は「日本酒の日」です!
こんにちは。
店長の江口です。

みなさん「日本酒の日」はご存じでしょうか?

酒に関する漢字-酌、酔、酩、醪、醸・・・・にはツクリ「酉(とり)」が共通していますね。
。「酉」は酒壷を表す象形文字で、古代にさかのぼるにつれて下のほうがだんだんとすぼみ、その昔、酒を熟成させるために用いた酒壷の形のようにみえます。もとは「酉」だけで酒を意味していましたが、後の液体に表す“サンズイ”がついて今の酒という字になったといいます。
この“酉”は、十二支の中の10番目の“酉”としても使われています。酉の月は10月の新穀の実る月であります。その穫り入れた新穀を使い、酒造りを一斉 に始めた月なので「酒の月」ともされました。そこから 10月から翌年の9月までを酒造年度としていたようで、酒造元日である10月1日が「日本酒の日」となったそうです。

最近では色々な日本酒の楽しみ方があり、ロックで飲むも良し♪炭酸で割るもよし♪
自分にあった飲み方で秋の夜長を楽しんでみてはいかがでしょう・・
実りの秋
こんにちは、篠田です。

今年は猛暑と残暑で大変な夏でしたね。
体が丈夫な私でも、食欲が落ちることもありましたが・・・
最近は実りの秋を楽しめるようになり、食欲完全復帰です!!

秋のおいしい食材と言えば、「新米」と「新酒」\(o^v^o)/
他にも、きのこ類やいも類・かぼちゃ・銀杏・サケ・サンマなど・・・
旬な食材が盛り沢山。

美味しい、ご飯とおかず、そして旨い酒♪♪♪
幸せな季節を満喫しましょう。

弊社も、『新米こしひかり』の販売が始まりました。
どうぞご利用くださいませ!!



銘酒を楽しむ会
こんにちは、前店長の佐藤です。

第一生命様の『銘酒を楽しむ会』に行ってきました。

今年、第一生命様は110周年ということで、110種類のお酒が用意されました。

先日まで30度を越える真夏のような日でしたが、やっと秋らしくなってきました。

日本酒のおいしい季節です。

いっぱい飲ませていただきました。
稲刈り
こんにちは。
店長の江口です。

数日前までは、夏のような暑さが続いていたのですが、
今朝は、風が涼しくてとても気持ちの良いお天気です♪

あちらこちらの田んぼで稲刈りをする姿が見え始めました。

弊社の近くの田んぼの米も実を重く実らせて稲刈りはまだかな?
と待っているような感じがしました(笑)

トップページでもご紹介しております農園ビギンさんも
稲刈りが始まり、皆さまに新米をお届け出来るのが今月の20日頃の
予定です♪
私もおいしい新米が食べれるのがとても楽しみです!
早く食べたいですね~♪♪
片貝まつり
こんにちは、篠田です。

先日9日・10日に行われた小千谷市の「片貝まつり」では、
二日間とも晴天に恵まれて、県内外から約20万人の方が
いらっしゃってくれたそうです。

私も娘と一緒に行って来ました。
片貝の方は、見てて気持ちいいくらい元気いっぱいでした!
そして、お祝い・供養など愛情が込もった打ち上げ花火は最高!
中でも、やはり「世界一の四尺玉」は、ズド~ンと体に響き感動しました。

皆さんへ、重さ420kg・直径800mの迫力の花火をご紹介しようと
カメラを構えたのですが・・・タイミングが外れ・・・すみません/(><)\

代わりに、打ち上げ前の様子をご紹介しますね。
この巨大な玉を、空高く打ち上げて、きれいな花を咲かせる花火師さんの
技術って凄いですよね!!


住吉神社祭礼

こんにちは、前店長の佐藤です。

昨夜は住吉神社の祭礼でした。

夜少し小雨が降りましたが、多くの方に来ていただき、ビールもたくさん売れました。

まだまだ暑い日が続くようです。お体にお気をつけて下さい。
しそジュース♪
こんにちは。
店長の江口です。

9月に入り、夏も終わり!と思いきや、
まだまだ暑い日が続きますね。

本日、会社の方から手作りしそジュースをいただきました。
3時にみんなでいただいたんですが、甘酸っぱくて、爽やかな
とてもおいしいシュースでした♪

しそには・・
栄養価も野菜の中ではトップクラスで非常に高く、抗酸化作用が強いベータカロチン、カルシウム、カリウム等はホウレン草よりも豊富。鉄分やその他ビタミン、ミネラルも豊富です。
最近注目されているのは「ルテオリン」という栄養素で、抗アレルギーや抗炎症効果があるとされています。
青シソよりも赤シソの方がこれらの効果が強いと言われているそうですよ。

~しそジュースの作り方~
材料
  ★しそ:350g(赤紫蘇・青紫蘇、比率はてきとう、軸付きで構わない)
  ★水:2リットル(大きいペットボトル1本分)
  ★砂糖:1kg(1袋)
  ★クエン酸:25g(薬局で購入)
・水は沸騰中に蒸発してけっこう目減りするので、2リットルの水で、ちょうどほぼ2リットルのしそジュース原液が出来上がります。

①収穫した紫蘇をザブザブとよく水洗いして土や汚れを取り除く。
②ぐらぐらと沸騰した湯に紫蘇を入れ、アクを取りながら10~15分間煮出す。
③紫蘇を取り除く(捨てる)。
④砂糖を投入し、弱火で溶かす。
⑤クエン酸を投入。
⑥自然に冷ましてから、ガーゼやリードペーパーなどで漉して、ビンやペットボトル等に詰める。

ソーダや焼酎などで割っても美味しいのではないでしょうか♪
みなさんも作ってみてください♪








虹が出ました!
こんにちは。
店長の江口です。

先程すごい雨が降り、雷がなり・・
でも青空が覗いていたのでもしかしたら・・・
と思っていたら、きれいなアーチをした虹が
出てきました♪
すごくきれいだったので、ちょっと感動です。


さて、9月17日は「敬老の日」です。
おじいさん、おばあさんの長寿を祈って
“百薬の長”のお酒を送ってみてはいかがでしょう。
きっと喜ばれますよ♪
長月(ながつき)
こんにちは、篠田です。

まだまだ暑い日が続いておりますが、9月になって
「秋」を感じるようになりました。

9月は旧暦で長月(ながつき)といいますが、語源の由来をご存知でしょうか?
・月見の風習があることから「世長月(よながつき)」
・稲刈りの季節をあらわす「稲刈月(いなかりつき)」
・徐々に夜が長くなっていくことから「夜長月(よながつき)」
・秋の長い雨の時期であることから「長雨月(ながめつき)」
これらが略されていわれたそうですよ。

さて、小千谷の9月といえばコレ!
『片貝祭り』・・・9日10日開催。世界一の四尺玉花火打ち上げで有名です。
『稲刈り』・・・もうすぐ収穫の時期を迎えます♪

膨らんだ重みでお辞儀した稲穂を見て、新米を待ち遠しく思っている篠田です。
おぢやまつり大花火大会

こんにちは、前店長の佐藤です。

おぢやまつり大花火大会に行ってきました。

日中の猛暑も日が沈むと、信濃川の土手には涼しい風が吹いて、
良い花火大会になりました。

中でも花火大会の最後を飾る、
小千谷市民一同の「超ワイドベスビアス大スターマイン」が圧巻でした。


おぢやまつり
こんにちは。
店長の江口です。

8月24、25、26日に行われる「おぢやまつり」は
市民総参加により3日間にわたり繰り広げられる小千谷市最大の祭りです。

祭り本番までもう少しです!
私は小学校のPTA役員をやっており
お囃子の練習やら、みこしの準備やらで大荒わです。

2日目に行われる「からくり万灯パレード」と「大花火大会」。特に、「大花火大会」は約7,000発の花火が打ち上げられる県内屈指の花火大会です。中でも、幅1.5キロメートルの二尺玉5発同時打ち「おぢゃれ夢花火」や花火大会最後を飾る市民の募金で打ち上げる「超ワイドベスビアス大スターマイン」の迫力は必見です。

みなさんのお越しをお待ちしております♪
お盆休みの思い出
こんにちは、篠田です。 お盆が過ぎ、夏の終わりと秋の気配を感じる頃のはずが、 まだまだ暑い日が続きそうです。 (ふぅ~) 私のお盆休みは、お墓参りをして、実家へ泊まってワイワイ騒いで、 子供の夏休みの宿題をチェックして・・・という感じですかね。 今年は少し足を延ばし、実家近くの高龍神社へ参拝してまいりました! 商売繁盛の神様ということで、もちろん!住吉屋の繁栄とお客様の 幸福を祈ってきましたよ(^∧^) それから、涼める観光地を探し、富山県の黒部峡谷へ出かけてきました。 大自然の中をトロッコ電車で移動するのですが、トンネルの中はヒンヤリ して、澄んだ川の流れる音や緑の木々がゆれる様子、万年雪も見れて、 ちょっぴり!?涼しい気分を味わえましたよ。 (秋の紅葉もおすすめの観光地でした) さて『おぢやまつり』が近づいてきました♪♪♪24・25・26日開催です。 ご都合がよろしければ、小千谷へ遊びに来ませんか? お待ちしておりま~す!!
発送をお休みします
こんにちは、前店長の佐藤です。

お盆の休業日を下記の通りご連絡いたします。

誠に勝手ながら、発送はお休みさせていただきますので、

よろしくお願いいたします。

※8月15日(水)・16日(木)

尚、休みの前後も蔵元様のお休みにより、

発送が遅れる可能性があります。

何卒ご了承くださいませ・・。
サンプラザ納涼大会
こんにちは、前店長の佐藤です。

暑い日が続いています。お体にお気をつけください。

昨日は夕方6時から、小千谷市内にあるサンプラザで行われた
サンプラザ納涼大会に行ってきました。

暑さが残る夕暮れ時、屋外で飲む冷たいビールは最高においしかったです。

ステージではヒップホップダンスやジャズの演奏などがあり、楽しみました。
長岡まつり
こんにちは。
店長の江口です。

8月1.2.3日は長岡まつりが開催されます。
大勢の人々が集い、盛大な花火が上がります。

・・長岡まつりの歴史・・
今から67年前の昭和20年8月1日。
その夜、闇の空におびただしい数の黒い影―B29大型爆撃機が来襲し、
午後10時30分から1時間40分もの間にわたって市街地を爆撃。
旧市街地の8割が焼け野原と変貌し、
燃え盛る炎の中に1,482名の尊い命が失われました。
見渡す限りが悪夢のような惨状。
言い尽くしがたい悲しみと憤りに打ち震える人々。
そんな折、空襲から1年後の21年8月1日に開催されたのが、
長岡まつりの前身である「長岡復興祭」です。
この祭によって長岡市民は心を慰められ、励まされ、
固く手を取り合いながら、
不撓不屈の精神でまちの復興に臨んだのでした。
二荒神社祭礼
こんにちは、篠田です。

「にっこう様のお祭り」といって市民に親しまれている小千谷の
夏祭りが14日・15日の二日間にわたり開催されました。

本町商店街を歩行者天国にして、恒例の露店が並ぶ他、
地元の方々の催しも盛りだくさん(伝統芸・ヒップホップダンス・
よさこい・園児お遊戯・太鼓・民謡・カラオケなど)で賑わいました。

私も家族と楽しんできました。
熱気ムンムンの中、あちこちで知り合いとおしゃべりするので、
ビールがおいしかったなぁ~!沢山いただいちゃいました♪
酒屋さんの活性に貢献できたかな(ヨシヨシ)と自己満足・・・

さて!写真ですが、
指定文化財とされている「豊年獅子舞」です。
七つの歌曲があり、大人の笛・太鼓のお囃子に合わせ小学生男児が
獅子舞を演じています。
伝統を引き継ぎ、練習を重ね、大勢の市民の前で披露する
関係者の方々。すばらしいです!





あっ、セミだ。
こんにちは、前店長の佐藤です。

いや~、昨日は暑かったですね。

仕事で外へ出ていたら、この夏初めてセミの鳴き声を聞きました。

いよいよ本格的な夏が近づいてきました。

熱中症に気をつけて、乗り切りましょう。
美味しいビールを飲もう!
こんにちは。
店長の江口です。

最近だんだんと暑くなりはじめましたね。
暑い=のどが渇く=美味しいビールが飲みたい!!
となってしまう、私です♪

誰にでも作れる簡単おつまみレシピをご紹介します。
美味しいビールと一緒にいかがでしょうか。

材料
・バケット
・にんにく(すりおろし)
・ベーコン
・乾燥バジル

作り方
①バケットは食べやすい大きさに切り、ベーコンを巻きつける。
②ベーコンににんにくを塗って、オーブントースターで5,6分焼く。
③熱いうちにバジルをふって、出来上り!