2012年9月

8

実りの秋
こんにちは、篠田です。

今年は猛暑と残暑で大変な夏でしたね。
体が丈夫な私でも、食欲が落ちることもありましたが・・・
最近は実りの秋を楽しめるようになり、食欲完全復帰です!!

秋のおいしい食材と言えば、「新米」と「新酒」\(o^v^o)/
他にも、きのこ類やいも類・かぼちゃ・銀杏・サケ・サンマなど・・・
旬な食材が盛り沢山。

美味しい、ご飯とおかず、そして旨い酒♪♪♪
幸せな季節を満喫しましょう。

弊社も、『新米こしひかり』の販売が始まりました。
どうぞご利用くださいませ!!



銘酒を楽しむ会
こんにちは、前店長の佐藤です。

第一生命様の『銘酒を楽しむ会』に行ってきました。

今年、第一生命様は110周年ということで、110種類のお酒が用意されました。

先日まで30度を越える真夏のような日でしたが、やっと秋らしくなってきました。

日本酒のおいしい季節です。

いっぱい飲ませていただきました。
稲刈り
こんにちは。
店長の江口です。

数日前までは、夏のような暑さが続いていたのですが、
今朝は、風が涼しくてとても気持ちの良いお天気です♪

あちらこちらの田んぼで稲刈りをする姿が見え始めました。

弊社の近くの田んぼの米も実を重く実らせて稲刈りはまだかな?
と待っているような感じがしました(笑)

トップページでもご紹介しております農園ビギンさんも
稲刈りが始まり、皆さまに新米をお届け出来るのが今月の20日頃の
予定です♪
私もおいしい新米が食べれるのがとても楽しみです!
早く食べたいですね~♪♪
片貝まつり
こんにちは、篠田です。

先日9日・10日に行われた小千谷市の「片貝まつり」では、
二日間とも晴天に恵まれて、県内外から約20万人の方が
いらっしゃってくれたそうです。

私も娘と一緒に行って来ました。
片貝の方は、見てて気持ちいいくらい元気いっぱいでした!
そして、お祝い・供養など愛情が込もった打ち上げ花火は最高!
中でも、やはり「世界一の四尺玉」は、ズド~ンと体に響き感動しました。

皆さんへ、重さ420kg・直径800mの迫力の花火をご紹介しようと
カメラを構えたのですが・・・タイミングが外れ・・・すみません/(><)\

代わりに、打ち上げ前の様子をご紹介しますね。
この巨大な玉を、空高く打ち上げて、きれいな花を咲かせる花火師さんの
技術って凄いですよね!!


住吉神社祭礼

こんにちは、前店長の佐藤です。

昨夜は住吉神社の祭礼でした。

夜少し小雨が降りましたが、多くの方に来ていただき、ビールもたくさん売れました。

まだまだ暑い日が続くようです。お体にお気をつけて下さい。
しそジュース♪
こんにちは。
店長の江口です。

9月に入り、夏も終わり!と思いきや、
まだまだ暑い日が続きますね。

本日、会社の方から手作りしそジュースをいただきました。
3時にみんなでいただいたんですが、甘酸っぱくて、爽やかな
とてもおいしいシュースでした♪

しそには・・
栄養価も野菜の中ではトップクラスで非常に高く、抗酸化作用が強いベータカロチン、カルシウム、カリウム等はホウレン草よりも豊富。鉄分やその他ビタミン、ミネラルも豊富です。
最近注目されているのは「ルテオリン」という栄養素で、抗アレルギーや抗炎症効果があるとされています。
青シソよりも赤シソの方がこれらの効果が強いと言われているそうですよ。

~しそジュースの作り方~
材料
  ★しそ:350g(赤紫蘇・青紫蘇、比率はてきとう、軸付きで構わない)
  ★水:2リットル(大きいペットボトル1本分)
  ★砂糖:1kg(1袋)
  ★クエン酸:25g(薬局で購入)
・水は沸騰中に蒸発してけっこう目減りするので、2リットルの水で、ちょうどほぼ2リットルのしそジュース原液が出来上がります。

①収穫した紫蘇をザブザブとよく水洗いして土や汚れを取り除く。
②ぐらぐらと沸騰した湯に紫蘇を入れ、アクを取りながら10~15分間煮出す。
③紫蘇を取り除く(捨てる)。
④砂糖を投入し、弱火で溶かす。
⑤クエン酸を投入。
⑥自然に冷ましてから、ガーゼやリードペーパーなどで漉して、ビンやペットボトル等に詰める。

ソーダや焼酎などで割っても美味しいのではないでしょうか♪
みなさんも作ってみてください♪








虹が出ました!
こんにちは。
店長の江口です。

先程すごい雨が降り、雷がなり・・
でも青空が覗いていたのでもしかしたら・・・
と思っていたら、きれいなアーチをした虹が
出てきました♪
すごくきれいだったので、ちょっと感動です。


さて、9月17日は「敬老の日」です。
おじいさん、おばあさんの長寿を祈って
“百薬の長”のお酒を送ってみてはいかがでしょう。
きっと喜ばれますよ♪
長月(ながつき)
こんにちは、篠田です。

まだまだ暑い日が続いておりますが、9月になって
「秋」を感じるようになりました。

9月は旧暦で長月(ながつき)といいますが、語源の由来をご存知でしょうか?
・月見の風習があることから「世長月(よながつき)」
・稲刈りの季節をあらわす「稲刈月(いなかりつき)」
・徐々に夜が長くなっていくことから「夜長月(よながつき)」
・秋の長い雨の時期であることから「長雨月(ながめつき)」
これらが略されていわれたそうですよ。

さて、小千谷の9月といえばコレ!
『片貝祭り』・・・9日10日開催。世界一の四尺玉花火打ち上げで有名です。
『稲刈り』・・・もうすぐ収穫の時期を迎えます♪

膨らんだ重みでお辞儀した稲穂を見て、新米を待ち遠しく思っている篠田です。